人の見のこしたものを見るようにせよ。

すべての道は地理に通ず。

2018年の雑感

昨年末の旅行記を書き終えたので、興味がある方々はご覧くださいませ。

2018年末・南九州ソロ旅行記①【1日目:宮崎空港→西米良村→球磨】 - 人の見のこしたものを見るようにせよ。

2018年末・南九州ソロ旅行記②【2日目:湯めぐりと全都道府県制覇への道】 - 人の見のこしたものを見るようにせよ。

2018年末・南九州ソロ旅行記③【3日目:宮崎県大縦断ドライブ】 - 人の見のこしたものを見るようにせよ。

2018年末・南九州ソロ旅行記④【旅の終わりと釣果など】 - 人の見のこしたものを見るようにせよ。

これでようやく、年末年始モードに移行できる。。。

 

◼️2018年に訪れた都道府県

大晦日に、Google先生から2018年のストーキング結果が送られてきた。

f:id:wassy1974:20190105085406j:image

 

これを基に、2018年の経県値を算出してみると。。。

f:id:wassy1974:20190105120719j:image

※空港、駅、高速道路のPA・SAを利用しただけの場合は「2点:接地」でカウントしている。

 

去年はあまり旅行に行けなかったなーと思っていたが、帰省や出張も含めれば意外とあちこち行っていた。

 

プライベートの旅行については、必ず旅行記を書くとともに、訪問先それぞれの「個人的愛好度」(5点満点の★)を記録してきた。

せっかくなので、別途エントリで「わっしー的5つ星観光地(仮称:わっしゅらん)」を整理しようと思う。

 

◼️2018年のベスト〇〇

本ブログで取り扱った話題の中から、2018年のベスト〇〇を適当に挙げていく。

 

①2018年ベスト日本酒:藤井酒造「夜の帝王」(特別純米酒、広島県竹原市)

藤井酒造が豪雨で被害を受けたと聞いたので、復興支援で久しぶりに買ったところ、改めたその旨さに感じ入った。

日本酒に関しては、もはやレア物やプレミア物への関心が失せており、嗜好が完全に「日常系」にシフトしている。

この年末年始には、忘年会でゲットした同蔵の生熟成酒も楽しんで、これもむっちゃ良かった。

 

②2018年ベスト焼酎:深野酒造「深野2002」(米焼酎、熊本県人吉市)

米焼酎(球磨焼酎)のヴィンテージもの。

自分が球磨焼酎にハマるきっかけとなった一本で、2018年に飲んだあらゆる酒のなかで最も感動した。

来る2019年は、球磨焼酎を中心に酒ライフを楽しみたいと思っている。

年末にはついに深野酒造に行ってしまった。

旅行記は以下を参照。

2018年末・南九州ソロ旅行記①【1日目:宮崎空港→西米良村→球磨】 - 人の見のこしたものを見るようにせよ。

 

③2018年ベストウイスキー:レッドブレスト12年(アイリッシュウイスキー)

ウイスキーは2018年に一番意識して飲んだ酒のジャンルであり、たくさんの銘柄が思い浮かんだ。

悩んだ末に、年間を通じて傍らにあった一本を選んだ。

近年ウイスキーの価格が高騰しまくっているので、本格的に趣味にするつもりは無い(できない)が、興味はあるので細々と楽しんでいきたい。

 

➃2018年ベスト木造駅舎:JR東海道本線・東淀川駅(大阪府大阪市)

新大阪駅の隣に、東淀川駅という小さな駅がある。

ここにはかつて、それはそれは味わい深い木造駅舎があったが、2018年11月に撤去されてしまった。

自分が訪れたのは2016年だったが、惜別の意を込めてここで取り上げる。

 

⑤2018年ベスト温泉・銭湯:あきしげゆ(宮崎県えびの市)

2018年も旅行や散策で数多くの魅力的な温泉・銭湯に出会ったが、年末に大物が待ち構えていた。

ここは絶対に再訪して、次はもっとゆっくり過ごしたい。

旅行記は以下を参照。

2018年末・南九州ソロ旅行記②【2日目:湯めぐりと全都道府県制覇への道】 - 人の見のこしたものを見るようにせよ。

 

⑥2018年ベスト飲食店:ねぼけ食堂(和歌山県和歌山市)

9月の徳島・関西旅行で入った食堂。

決して「グルメ」や「美食」ではないが、飲食空間としての居心地の良さがパーフェクトだった。

あの夜のことは一生忘れないだろう。

旅行記は以下を参照。

9月三連休のビーサン旅行記【2日目②:徳島(後半)→和歌山の夜】 - 人の見のこしたものを見るようにせよ。

 

◼️ブログ開始からほぼ1年の感想

この一年間、明確な方向性を定めず、あまり人様の役に立つことを意識せず、自分が書きたい事柄をつらつらと書いてきた。

 

すぐに思い付く感想は2つ。

 

まず、「自分のためだけでもブログ書いて良かった」ということ。

長らく、酒や旅行などの趣味についてTwitter(Twilog)などに書いてきたが、必要な時に過去の情報が見つからないことも多く、蓄積として体を成していなかった。

また、写真もそれなりに分類・整理してきたが、自分の写真は専らスナップであり、旅行や散歩の脈絡の中で見なければ撮った本人ですら意図が思い出せないことがあった。

このような自分の活動の痕跡を、時系列や場所に紐付けて編集するための手段として、ブログはとても役に立っている。

まさに、ストック型メディアとしてのブログの恩恵に与っている訳だ。

 

もう一つは、「自分ならではの表現は難しい」ということ。

写真は楽しく好きなように撮っているので、あまり問題は感じていない(技術的な問題はさておき…)。

問題は文章の方で、いままで学業や仕事の硬い文章しか書いてこなったし、そもそも自分のことについて長文を書いたことがないので、大苦戦している。

現状では先輩ブロガー諸氏の書きぶりを大いに参考にしているが、いずれ自分ならではの表現が出来上がって行けば良いと思う。

 

最後に、アクセス数が多かった記事ベスト3を挙げる。

 

<第3位>

5月に書いた農家民宿特集。

ブログの方向性に迷っていた頃に、試しにまとめ風に書いてみた記事。

とても愛着があり、いずれアップデートしたいと思っている

 

<第2位>

10月に書いた自分主催の芋煮会の記事。

当日がむっちゃ楽しかったので、その余韻で記事も楽しく書けた。

どうやら自然検索でも僅かにヒットしているようだ。

 

<第1位>

7月に書いたウイスキー特集の記事。

ウイスキーの銘柄や価格帯がたくさん書いてあるせいか、自然検索でヒットするようで、いまだに細々と流入が続いている。

 

 

アクセス数はあまり意識しないようにしているが、多くの人に見てもらえることは励みになる。

ということで、駄文を読んで頂いた方々、2018年は大変お世話になりました。

 

2019年も引き続き宜しくお願い申し上げます。

<了>