人の見のこしたものを見るようにせよ。

すべての道は地理に通ず。

【実験】雪見だいふくのウイスキーがけ

或る日の深夜のこと。

自宅で日本酒の熱燗を飲みながらTwitterを弄っていると。。。

 

っつーことで、近所のコンビニで雪見だいふくを買いに走って、妻子に食べられないように印をつけておいた。

f:id:wassy1974:20190118224738j:image

 

そして翌日の深夜、冷蔵庫から雪見だいふくを取り出して、自宅の在庫から適当にウイスキーその他をセレクト。

選んだのは以下の8本。

f:id:wassy1974:20190118224809j:image

 

では、さっそく始めましょう。

 

1. アジアンウイスキー部門

f:id:wassy1974:20190118225217j:image

 

①富士山麓樽熟原酒50℃(ジャパニーズ)【相性★★(五段階評価)】

いきなりやや厳しい。

このウイスキーの持ち味であるバニラ~バナナフレーバーがアイスに打ち消されて、ライ麦っぽい辛い後味だけが残ってしまう。

 

②カバランディスティラリーセレクト(台湾))【相性★★】

これまた厳しい。

カバランの華やかな香りは完全に飛んでしまい、赤ワイン樽っぽい渋味が残って後口がかなり微妙な感じ。

 

2. スコッチウイスキー部門

f:id:wassy1974:20190118225259j:image

 

③タリスカー10年(スコッチ)【相性★★★★】

ピートが香るスモーキーなやつはアカンやろと思っていたが、意外と悪くないかも。

甘味の背後にふんわり正露丸の香りが漂って、最後はスパッと切れていく。

 

④グレンカダム10年(スコッチ)【相性★★★】

バランスが良い優等生タイプなのである程度期待していたが、全体的に平凡で、特筆すべき長所も短所も無い感じだった。

 

3. アイリッシュウイスキー部門

f:id:wassy1974:20190118225314j:image

 

⑤ウエストコーク12年ラムカスク(アイリッシュ)【相性★★★★★】

これはむっちゃ旨い。

ラムフレーバーが餅に移ってアイスを包む感じで、雪見だいふくが見事に大人のデザートに変身した。

 

⑥レッドブレスト12年(アイリッシュ)【相性★★★★★】

これもお見事。

このウイスキーの持ち味であるほろ苦さが素晴らしいアクセントとなって、雪見だいふくをハードボイルド方面に持っていく。

 

4. 非ウイスキー部門

f:id:wassy1974:20190118225354j:image

 

⑦奥飛騨ウォッカ(米ウォッカの自家樽熟成)【相性★】

マイミニ樽での自家熟成。

ベースの米ウォッカが完全にアイスに押し負けて、最後に樽の焦げ臭だけが残った。

 

⑧ろくちょうし赤(球磨焼酎の樽熟成)【相性★】

これも完全にアイスに押し負けて、しかも樽熟成が浅いので余韻が何も無かった。

 

5. 総評

辛口のコメントを書いた部分もあるが、総体的には「合う!」「美味い!」と言って差し支え無い。

庶民派のロングセラーである「雪見だいふく」に、ウイスキーの甘さ以外の香味が加わることで、大人っぽく変身するところが興味深い。

また、餅がややデロンと溶けてきた時の、アイスと餅とウイスキーが不均一に混ざっている状態がとても印象的で、餅に存在意義があるなーと感じた。

 

但し、気になった事が1つある。

それは、一番合うと思ったウイスキーが「ラムカスク」だったという点だ。

つまり、「ウイスキーよりもラムの方がもっと良いのでは?」と言えなくも無い。

 

まあ、実験としてはむっちゃ楽しかったので、その先はあまり深く考えないでおこう。。。

 

<了>

2019新橋ゴールデンコース初詣で

新年早々のハードな1週間を終えた金曜日の夜、わしゅらん五つ星として名高い 新橋の名店に初詣でしてきた。

 

◼️ひらの

まずは、毎度お馴染み「ひらの」。

相変わらずの人気で、満席でございます。

f:id:wassy1974:20190111225952j:image

 

最初は「残業後の空腹に優しそうなやつ」と頼んで、出羽桜の「軽ろ水」。

出羽桜は華やかなのでやや苦手だが、これは優しい酢イソ・エチ系で良い感じっすな。

f:id:wassy1974:20190112112830j:image

 

そして、個人的にひらの隠れ名物だと思っている、お通しの汁物。

胃のウォーミングアップになる。

f:id:wassy1974:20190111230103j:image

 

次の日本酒は「ぬる燗でエエ感じのやつ」というリクエストで、白鷹酒造の一回火入れ「悦蔵」。

乳酸バリバリの辛旨酒で、大振りな焼牡蠣と合わせて抜群。

f:id:wassy1974:20190112104536j:image

 

さらに3番目は、「バランスの良い燗酒」という注文で「中島屋」。

優等生の火入れ熟成酒で、鶏もも焼きともマッチする。

f:id:wassy1974:20190112104656j:image

 

隣に座っていたお客さんが、偶々昨年の山菜採りでご一緒した方だったので、歓談しつつ飲食を楽しんだ。

(この時)

 

ここで店主の瀬川氏による緊急パフォーマンス。

体調不良のcongiroに捧ぐ。

f:id:wassy1974:20190112114056j:image

 

そして、焼酎「蔵の師魂」のピート樽&シェリー樽熟成をテイスティング。

面白いけど、もうちょっと「分かりやすい甘さ」か、逆に「香水・化粧品っぽい複雑さ」があると好みかも。

f:id:wassy1974:20190112104741j:image

※後ろの「20-14」と書いてある球磨焼酎を差し入れてきたので、ご興味がある方は瀬川氏までリクエストしてくださいませ。

 

最後は瀬川氏即興のヤリイカ丼。

うますぎる!(他のお客さんに羨ましがられた)

f:id:wassy1974:20190112104805j:image

 

いつも通り、安定かつ最高でございました!

瀬川氏&常連の皆様、今年もよろしゅう!

 

◼️玉箒

お次は、大人の秘密基地ことバー「玉箒」。

いつも階段を下るときにワクワクしてしまう。

f:id:wassy1974:20190112104826j:image

f:id:wassy1974:20190112104950j:image

 

「〆に蒸留酒 一杯だけ飲んで帰りたいと」注文。

年末の球磨旅行の話題で盛り上がって、 明治時代以前の造りを再現した球磨焼酎「明治波濤歌」を飲むことに。

思ったほど濃くはないが、玄米のせいか正調粕取焼酎のような籾殻風味がある。

近現代の焼酎の技術進歩をちょっとだけ垣間見れた。

f:id:wassy1974:20190112105002j:image

 

ここでマスターが、持ち前の美声で「蒸留酒だけと言わず醸造酒も飲んでください。」と勧めてくれたので、あっさり「一杯だけ」を撤回。

意志が弱すぎる。。。

 

出てきたのは紹興酒の10年熟成モノ。

アタックは酸化熟成のふくよかな感じ。

甘味は少なくドライにキレる思いきや、余韻が長ーーーーーーーーーい!!!

f:id:wassy1974:20190112105018j:image

なんじゃこりゃ。。。

日本酒の熟成では味わったことがない感じだった。

 

最後に話が色々と転がって、泡盛に行き着いた。

f:id:wassy1974:20190112105033j:image

 

30分ちょっとしか滞在できなかったが、相変わらずこのバーは驚きに満ちていて、大満足だった。

 

この日は残業後でスタートが遅かったので、これにて終了。

素晴らしい初詣ででございました。

<了>

2019年の抱負

遅ればせながら、2019年の初記事でございます。

正月はひたすら食べて、飲んで、息子らと公園で遊んで、長男にせがまれて「千と千尋の神隠し」の録画をを5回くらい一緒に見て。。。みたいな感じであっちゅー間に過ぎ去った。

■2019年の初酒

まずは軽い話題から。

「一月は正月で酒が飲めるぞぃ!」っつーことで、色々と飲みましたね。

①初日本酒


開運純米酒(6年熟成)は、苦手なメロン要素がすっかり消え、かといって味が抜けたりヒネたりということも無く、本当に素晴らしい。
ぐるぐるパープル(3年熟成)は、うーん。。。美味くも不味くもない、っつーか硬い。。。寝かせても燗しても変わらないし、今後変わる予感もない。。。純米大吟醸を作る意味があるのかと思ってしまう。。。

②初焼酎


豊永蔵はクリーン旨口な感じがしてよかですね。

③初ウイスキー


ジャパニーズウイスキーは遠からず台湾ウイスキーに追い抜かれるのでは。。。

➃初ビール

f:id:wassy1974:20190107073757j:plain

やはり時代は熟成!!!

◼️新年の気になったツイート

①楽しい気分になったツイート(モーメント)


人は趣味が深まるにつれ、「難解そうで高尚そうな正解」を求めるようになり、その過程で自分の頭で考えることを放棄しがちになる。

そこに誰かが、素朴でまだ正解が共有されていない疑問を投げ掛けると、普段は凝り固まっている人(自分を含む)が、蓄えてきた知識や情報を問題解決に使おうとするのだろう。

このモーメントは、こういう「触媒」となる素朴な疑問としてむっちゃ楽しいし、自分にとっては歴史・地理的視点が内包されているところも興味深いので、大いに触発された。

近々便乗記事を書いてみようと思う。

②悲しい気分になったツイート

f:id:wassy1974:20190107081029j:plain

内容としては「そんなもんかな…」という感じだが、読後感がとても悪くてもやもやした。

特に「ギャグでやってるのか?ってレベルの無理矢理な語呂合わせで設定された…」という下りが引っ掛かる。

現代の日本から見下せばそうだろうが、昔の人々にとって「縁起担ぎ」はギャグどころではなく、先人の経験に基づく合理的な行為だったろうと思う(もちろんユーモアの要素も多分にあるのだが…)。

自分が直接知り得ない時空間の出来事を軽んじる態度、なんつーか「相対化」が足りないとでも言えば良いのか、そういう言説を見るととても悲しくなる。

■2018ブログ運営方針

①半端な酒ブログからの脱却

もともと本ブログは「旅行と地理」をテーマとする構想で、それっぽいタイトルを選んだ。

ところが、この一年間書いてきたテーマとしては「酒」が圧倒的に多く、消化不良の感じが拭えない。

その一方で、実は最近、最も好きな酒である日本酒への熱が冷めてきている。
その理由は、「最近の日本酒は美味しくなっているけど、どんどん地域から切り離されていってツマラんなー」と感じているからだ。
その辺りの問題意識は、ブログ開設初期に書いた記事にも表れている。

そして、2018年にウイスキーと球磨焼酎にハマった理由は、もちろんその美味しさに開眼したことが第一だが、日本酒に失われつつある「地理性」を感じるということも相当大きい。
(それ故、地理性が希薄なジャパニーズウイスキーにはあまり興味が湧かない。)

酒は今後も主力テーマの一つとするが、上記のような関心の変化を踏まえ、できるだけ「旅行と地理」に絡めて書いていきたい。

②今年はラグビーイヤー

今年の9月下旬~11月上旬にかけて、いよいよラグビーワールドカップが日本各地でで開催される。
自分も4試合ライブ観戦することになっているし、それ以外のテレビ観戦も含めれば、この秋はラグビー漬けの生活になると思う。

長年のラグビーファンとして、大会成功の役に立ちたいと思っているので、その一環として、本ブログの記事でも盛り上げていきたいと思っている。
(その際には、もちろん「ラグビー地理」っぽい内容にしたい。)

③固定ページの充実

今後、本ブログを個人ホームページのように発展させたいと思っている。

その手始めとして、ブログトップに次のメニューを追加した。

  • 自己紹介
  • わしゅらん
  • 旅行会社構想
  • 無言語(写真中心のコンテンツ)

今のところ「自己紹介」しか書いていないが、早いうちに残り3つの枠組みを整えて、着実に内容を充実させていきたい。



そんなこんなで、本年も宜しくお願い申し上げます。



追伸
「まだ精米で消耗してるの?」という言い回しを日本酒クラスタの間で流行らせたい。
いや、無理なのは分かっているが、個人的にむっちゃ気に入ってるのですよ。。。

<了>

2018年末・南九州ソロ旅行記①【1日目:宮崎空港→西米良村→球磨】

f:id:wassy1974:20181229221801j:image

トップ画像は球磨焼酎の熟成甕。

今回の旅行の主目的は以下の2つでございます。

  1. 球磨焼酎の故郷である熊本県球磨地方を訪問し、ドカ買いすること。
  2. 宮崎県に宿泊し、全都道府県での居住又は宿泊を達成すること。

旅行前の都道府県訪問状況は以下の通りで、経県値191点からスタート。

f:id:wassy1974:20181229223609j:image

(参考)経県値

 

◼️LCCで宮崎空港へ

まずはLCCで羽田空港から宮崎空港へとひとっ飛び。

見ての通りの好天で車窓を満喫。

f:id:wassy1974:20181228184205j:imagef:id:wassy1974:20181228184239j:imagef:id:wassy1974:20181228212142j:imagef:id:wassy1974:20181228184421j:imagef:id:wassy1974:20181228212513j:image

いつも飛行機に乗ると、寝て起きたところで車窓を見て何処か当てるという一人遊びをやるんだが、今回は富士山以降熟睡だった。

 

◼️速開都姫神社

宮崎空港でレンタカーを借りて、国道219号を快適にドライブ。

f:id:wassy1974:20181228142228j:image
f:id:wassy1974:20181228131107j:image
f:id:wassy1974:20181228131208j:image

その道すがら、「速開都姫神社」という標識に誘われ、ちょっと寄り道。

f:id:wassy1974:20181228131409j:image
f:id:wassy1974:20181228131512j:image
f:id:wassy1974:20181228131605j:image
f:id:wassy1974:20181228134018j:image
f:id:wassy1974:20181228134259j:image
f:id:wassy1974:20181228134323j:imagef:id:wassy1974:20181228134415j:image

吊り橋を渡るアプローチとか、マリンブルーの鳥居とか、これはなかなか面白い。

奥に滝があるようなので、さらに進んでみる。

f:id:wassy1974:20181228134517j:image
f:id:wassy1974:20181228134526j:image
f:id:wassy1974:20181228134759j:imagef:id:wassy1974:20181228135611j:image
f:id:wassy1974:20181228134842j:image
f:id:wassy1974:20181228134958j:image

滝&鳥居!これは!!むっちゃ素晴らしい!!!

こういう自然崇拝の雰囲気が濃厚な神社は好きだなー。

すれ違ったご婦人方に「ここは有名なんですか?」と聞いたら、「財運の神様ですよぉ。偶然こんなところ見つけるなんて凄かことですよぉ。」との嬉しいお言葉。

幸先ええっすな。

 

◼️西米良村

リスタートしてさらに国道219号を進む。

f:id:wassy1974:20181228135352j:imagef:id:wassy1974:20181228135428j:image

西米良村の中心街に到着し、友人オススメの「おにぎり弁当」を買おうと物産館に立ち寄ったが、残念ながら売り切れだった。

f:id:wassy1974:20181228135838j:image

仕方がないので店員さんに昼食処を聞くと、「写真館でカレーが食べられる」という情報が。

f:id:wassy1974:20181228140049j:image
f:id:wassy1974:20181228140123j:image
f:id:wassy1974:20181228140221j:image

ここですな。

小河写真工房。

f:id:wassy1974:20181230124424j:image
f:id:wassy1974:20181230124522j:image
f:id:wassy1974:20181230124607j:image
f:id:wassy1974:20181230124641j:image

店内は西米良村の美しい風景写真とか、村のPRポスターが展示されていて、郷土愛あふれる空間。

カレーもほっとする味で落ち着く。

最後にご主人とちょっとだけ世間話を交わしたが、とても気さくでユニークな方だった。

小河孝浩 - Wikipedia

 

そのご主人から、良い感じの集落を教えて頂いたので、ちょっとだけ寄り道。

f:id:wassy1974:20181228140612j:imagef:id:wassy1974:20181228141121j:plain
f:id:wassy1974:20181228141614j:image
f:id:wassy1974:20181228141659j:imagef:id:wassy1974:20181228141715j:image
f:id:wassy1974:20181228141849j:image
f:id:wassy1974:20181228141904j:image

山村の暮らしが感じられてとても良い。

 

さらに、沿道の山林。

南九州だけあって、真冬でも緑が濃い感じがする。

f:id:wassy1974:20181228141952j:image
f:id:wassy1974:20181228142029j:image
f:id:wassy1974:20181228142048j:image
f:id:wassy1974:20181228142452j:image
f:id:wassy1974:20181228142524j:image

ほとんど通過しただけだったが、宮崎の山村の雰囲気をちょっとだけ味わえて、しかも偶然の出合いが2つ(神社&写真館)あって良かった。

いつになるか分からんが、西米良村はぜひ再訪したい。

 

◼️湯前町

そのまま国道219号をひた走り、いったん宮崎県を脱出して熊本県の湯前町へ。

いよいよ球磨地方に突入ということで、道すがらで見つけた第一酒屋に飛び込んだ。

f:id:wassy1974:20181228181142j:imagef:id:wassy1974:20181228183515j:imagef:id:wassy1974:20181228181210j:imagef:id:wassy1974:20181228181243j:image
f:id:wassy1974:20181228181356j:image

なかなかの品揃え。

PBの「百年の甕」を2種類購入。

 

ついでに、木造駅舎がある湯前駅に立ち寄り。

f:id:wassy1974:20181228181436j:image
f:id:wassy1974:20181228181459j:image
f:id:wassy1974:20181228181515j:image
f:id:wassy1974:20181228181628j:image
f:id:wassy1974:20181228181700j:image

地元で大切にされている感じがあって、とても良い。

 

◼️木下醸造場

さて、ここから球磨焼酎の蔵元めぐりっつーことで、まずは「文蔵・茅葺」の木下醸造場へと訪問。 

f:id:wassy1974:20181228181746j:image
f:id:wassy1974:20181228181831j:image
f:id:wassy1974:20181228181909j:image
f:id:wassy1974:20181228181937j:image

先代のご主人が対応して下さり、ちょうど年末年始の休業期間に入ったっつーことで、蔵見学をさせて頂いた。

むっちゃラッキー!

f:id:wassy1974:20181228182144j:image
f:id:wassy1974:20181228182230j:image
f:id:wassy1974:20181228182311j:image
f:id:wassy1974:20181228182337j:image
f:id:wassy1974:20181228182403j:image
f:id:wassy1974:20181228182434j:image
f:id:wassy1974:20181228182545j:image
f:id:wassy1974:20181228182659j:image

仕込み場、麹室、蒸留器、貯蔵設備など、隅から隅まで見せてもらい、球磨焼酎の基本について一通りレクチャーしてもらった。

印象的だったのは貯蔵スペースで、あちこちに貯蔵甕が並び、そして大きなステンレスタンク、さらにタイル貼りの地下貯蔵室まであって、熟成への並々ならぬこだわりが感じられた。

その他にも技術的なことを色々と聞いたが、書くのが面倒なので割愛する。

 

そして、お楽しみの買い物タイム。

東京では見かけなさそうな「文蔵」の原酒を購入。

f:id:wassy1974:20181228183429j:imagef:id:wassy1974:20181228183045j:image

レギュラーの「文蔵」はだいたい5年熟成、「茅葺」はだいたい7年熟成とのこと。

但し、ヴィンテージは「文蔵」の名前でしか出さないので(例:文蔵10年もの)、特別な商品の場合は逆転することもあるようだ。

 

◼️六調子酒造

次は、樽熟成でも有名な六調子酒造。

大女将(たぶん)がむっちゃ丁寧に対応してくれて、わざわざ製造部の方を連れて来てくれた。

せっかくなので樽熟成について色々と聞いて、今後の自家樽熟成のヒントをもらった。

f:id:wassy1974:20181228183716j:image
f:id:wassy1974:20181228211604j:image
f:id:wassy1974:20181228183753j:image

ここの製品は東京でも買えるので、買い物は一本だけ。

 

◼️深野酒造

さらに、球磨焼酎のヴィンテージものにハマるきっかけとなった深野酒造。

思いのほかゆるーい感じで、とても良い。

f:id:wassy1974:20181228183919j:image
f:id:wassy1974:20181228211508j:image
f:id:wassy1974:20181228211720j:image
f:id:wassy1974:20181228211857j:image
f:id:wassy1974:20181228184022j:image

時間が遅かったので買い物だけだったが、念願の場所に来られただけで満足だった。

ここまで買った6本を、まとめて東京に発送。

 

◼️一期屋

球磨焼酎ツアーの最後は、人吉の球磨焼酎専門店「一期屋」へ。

f:id:wassy1974:20181228211334j:imagef:id:wassy1974:20181228184759j:image
f:id:wassy1974:20181228211406j:image

ここは蔵でも在庫が無いヴィンテージ球磨焼酎を色々と取り揃えている。

お店の人と相談しながら6本選んで、今度は兵庫県の実家に発送。

結局この日だけで1ダース買って、大満足でございました(内容は釣果のエントリに書く予定)。

 

◼️人吉の夜

安宿にチェックインした後、適当に夜の人吉市街を徘徊し、地元ユースの居酒屋に入店。

f:id:wassy1974:20181228185146j:image
f:id:wassy1974:20181228211034j:image
f:id:wassy1974:20181228211120j:image
f:id:wassy1974:20181228211151j:image
f:id:wassy1974:20181228211211j:image

生ビール → 球磨焼酎の濃いお湯割り → 球磨焼酎樽熟成のストレートを楽しんで、結構良い感じで酔っ払った。

 

この日は宮崎県で観光したものの、宿泊は熊本県だったので、経県値アップは194点まで。

f:id:wassy1974:20181229223628j:image

旅行はまだまだ続く。

<続>

酒リハビリ→「 2018★生熟燗クリスマッシブしゃぶしゃぶ忘年会!」

先週の初めのこと。
約1ヶ月の試験勉強と節酒モードから解放されて、「さあ、食事時に日本酒をガンガン飲むぞー!」と意気込んだものの、なかなかエンジンがかからなかった。


火曜日にこんな感じで日本酒復帰を果たしたものの、その後は全く飲む気が起こらず。。。

■焼酎の「ほぼお湯割り」の日々

結局先週は、ほぼ毎晩、焼酎の「ほぼお湯割り」を楽しんでいた。
これは「焼酎1~2:お湯9~8」という薄いお湯割りのことで、友人が焼酎の美味しい飲み方として提唱している。





確かにこの飲み方は面白いなー。
全体が薄まる中で、原料の香りなどの濃密な部分は希釈率が低くて、焼酎の個性が際立ってくる感じがある。

今後も色々と試してみたい。

■そして「 2018★生熟燗クリスマッシブしゃぶしゃぶ忘年会!」

そして土曜日、嫌でも(嫌ではないが)日本酒をたくさん飲まざるを得ない日がやってきた。

あのcongiro主催の「日本酒の生酒の熟成酒をお燗して飲む」という、マッドなことこの上ない飲み会。

そして、日本酒または日本酒グッズ限定のクリスマスプレゼント交換会があって、これがまた楽しい。

(参考)

いちおうカメラは持って行ったものの、例によってイベントは楽しむことが第一ということで、あまり真面目に写真を撮っていなかった。

f:id:wassy1974:20181216111956j:plain
f:id:wassy1974:20181216112007j:plain
f:id:wassy1974:20181216112903j:plain
f:id:wassy1974:20181216112035j:plain
f:id:wassy1974:20181216112045j:plain
f:id:wassy1974:20181216112222j:plain
f:id:wassy1974:20181216112123j:plain


自分の持ち込み酒は、記念すべき第1回「生熟燗会」のクリプレ交換会で頂いた「義侠」を、我が家の押し入れで3年間常温熟成したものだった(↑上の写真)。
まさにこの会の歴史を物語る生き証人と言えるでしょう。

これが、むっちゃ理想的な感じで生熟しておりましてね。
あまり自画自賛とかしない質だが、いや、これ、マジでこの日一番旨かったんじゃないか?
我が家の押し入れ…じゃなくてやっぱり義侠はスゲーなと、改めて感じ入った次第でございます。

その他、どうみても泥水(ミルクティー?)のような色の酒とか、FDの酒とか、熟成酒専門店の店主による自家ブレンドとか、スキャンダラスな酒とか、日本酒趣味の極北が集まったような感じでむっちゃ楽しかった。


そして、最後に、恒例の酒瓶撮影会。

f:id:wassy1974:20181216112705j:plain
f:id:wassy1974:20181216112729j:plain
f:id:wassy1974:20181216112740j:plain
f:id:wassy1974:20181216112749j:plain


乾杯からフィナーレまで、ひたすら飲んで食って話して笑って、あっちゅー間の濃厚な3時間やったなー。
会場が一体となった異様な熱気のおかげで、日本酒スランプであったことなどすっかり忘れてしまっていた。

やっぱりこのイベント抜きにして年は越せませんな。
主催者のcongiro氏、そして参加者の皆様に感謝。


今年のクリプレ交換会の戦利品は以下のとおり。

f:id:wassy1974:20181216114105j:plain
f:id:wassy1974:20181216114119j:plain
f:id:wassy1974:20181216151929j:plain
f:id:wassy1974:20181216114131j:plain
f:id:wassy1974:20181216114139j:plain
f:id:wassy1974:20181216152401j:plain


どれも面白いんだが、スコッチ樽熟成の日本酒はとりわけ嬉しい。

f:id:wassy1974:20181216152501j:plain
f:id:wassy1974:20181216152727j:plain
f:id:wassy1974:20181216152734j:plain


いずれブログでレビューしようかと思っております。


【追記】

自分が持参したプレゼントは、のんべえ手帖さんにもらわれて行った。

「当たりだ!」との声を頂いたので、満足でございます。


【さらに追記】

主催者であらせられるcongiro氏ご自身のレポートはこちらになります。

見に行って★押しまくってコメント欄荒らしていいぞ!(やられたらやり返すスタイル)

<了>

大崎市・登米市界隈で主に息子らを遊ばせる。【秋の三連休・宮城ファミリー旅行記(2日目の日中)】

家族旅行の二日目。
この日は主に家族孝行で、合間にちょいちょい父ちゃんも楽しもうという算段でございます。

続きを読む

変わりつつある西新井と、そうでもない五反野界隈を飲み歩いた。

いつにも増して更新頻度が下がり、内容が薄まる一方の本blogでございますが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

続きを読む

人生の岐路が来るかもしれないので、とりあえず新橋で飲んできた。

パパ友&飲み友のE君の職場が変わり、お互い新橋に近くなったということで、連れ立ってはしご酒に繰り出してきた。

続きを読む

サンドイッチとワインをキメようと某店に入ってみたら、そこはラムバーだったがそれはそれで楽しかったというお話し。

以前から行きたいと思いつつ、なかなか機会がなかった「ドレスのサンドイッチ店」。
そのドレスが、自分が苦手とする渋谷界隈から、大好きな四谷三丁目界隈に移転したと聞いて、金曜日の会社帰りに向かってみた。

続きを読む

次男と二人の晩酌記

今週は全く外出せず、家と職場を往復する毎日だった。
と言うのも、妻が一週間のアメリカ出張に出掛けたので、夜は子守りをせにゃならんかったのだ。

続きを読む