東京都(23区)
先週の金曜日のこと、不意に夕方以降の予定が空いたので、板橋で遊んできた。 まずは、東武東上線の下板橋駅で下車。 なんてことない駅舎だが、周辺を含めてそこはかとなく生活感が漂うところが良い。 第一目的地は、ウイスキーショップの「M's tasting room…
最近ご無沙汰のWACHLIN(わしゅらん)。 ここ一週間で2件の掲載物件があったので、簡単に記録しておく。 ◼️ドギーブギー(中野区東高円寺) 本ブログにも度々登場する蒸留酒の先輩e君から、「東高円寺にアブサンとか粕取焼酎とかを置いてる面白いバーがある…
先週土曜日のこと。 マッドマックよろし男衆7名で車に乗って「ヒャッハー!!!」と叫びながら(叫んでない)、主に都内の酒屋を荒らして来たぞ(荒らしてない)。 主催者のレポートはこちら↓ 参加者は何れも酒ガチマニアの強者揃い。 車内の会話もほぼ酒オ…
4月最初の金曜日のこと。 洋酒の先輩として仰ぐ友人E君と、初心者O君&わっしーの3人で遊んできた。集合場所は板橋。 この界隈を歩くのは始めてだが、なかなか渋い建物が多い。最初の目的地は、ウイスキーショップ「M's tasting room」。ここは有料試飲が充…
みんな大好き(?)ジョージアワインのイベントがあるというので、金曜日の仕事帰りに行ってきた。georgia-homelandofwine.com場所は天王洲アイルの寺田倉庫。入場すると、最初に映像を見るように促された。 気合が感じられる好内容。お次はパネル展示。 長…
※写真大量につきギガ死注意日付を遡って先々週の日曜日のこと。 旅館西郊に泊まった翌日、荻窪から西新宿まで、Googleマップを眺めながら旧道っぽいルートを歩いた。 ルートは以下の通り。drive.google.com ◼️荻窪(旅館西郊)~東高円寺 この区間はほぼ青梅…
※写真大量につきギガ死注意 何年か前に荻窪の街をふらふらと歩いていた時に、「西郊ロッヂング」なる激渋の建物を発見。 なんやこれはと調べてみると、表の洋館はマンションで中に入れないものの、奥に激渋の旅館があるということ知って、いつか泊まってみた…
タイトル通りでございます。 あとは適当な文章と写真をどうぞ。 ◼️ポルトガル料理「クリスチアノ」 代々木公園の近くに「クリスチアノ」という有名なポルトガル料理店があって、行ってみたいと思いつつも「お子様連れ不可」なのでチャンスが無かった。 今回…
水曜日の夜のこと、ツイッターランドで知り合ったE君、あのcongiro御大、わっしーの3人で飲んできた。 E君は先日の「往復書簡」のお相手で、リアルではこの日が初対面。 面子から察するに、ほぼ食べずに酒を飲むことになりそうだと思ったので、あらかじめロ…
先週の日曜日のこと、毎度おなじみ友人congiroの酒イベントに参戦してきた。 twipla.jp 今回のお題は「飲んでもらいたい酒もってこ~い!」ということで、前回の「剣菱OKの会」に比べればゆるゆる系の内容。受付で紙をもらって、参加者各々が酒のPR文を書い…
先週の金曜日のこと。 会社のイベントで残業した後、20時半くらいに玉箒へ向かった。 週末だから満席かもなーと思いつつ扉を開けるてみると、幸運にも空席があった。 おじ様3人グループと女性ソロ客の間に滑り込む。よっしゃ。よっしゃ。 この日の目当ては、…
昨日のこと。 友人congio氏主催の日本酒会に参加してきた。 ■会場、そして開宴 会場は、東京都江東区にある清澄庭園。 文化財庭園の池のほとりに佇む素晴らしい建物を、我々一味で貸し切りでございます。 ここでの宴会はもう何回も参加しているが、来るたび…
三連休は概ね家族サービスっつーことで、割と大人しくしていた。 初日はご近所。 2日目は長男を連れて国立科学博物館&大島小松川公園まで大遠征したものの、ほぼ子供のための時間でネタは無し。 そして3日目。 有り余る街歩き欲を発散するため、次男を連…
新年早々のハードな1週間を終えた金曜日の夜、わしゅらん五つ星として名高い 新橋の名店に初詣でしてきた。 ◼️ひらの まずは、毎度お馴染み「ひらの」。 相変わらずの人気で、満席でございます。 最初は「残業後の空腹に優しそうなやつ」と頼んで、出羽桜の…
いつにも増して更新頻度が下がり、内容が薄まる一方の本blogでございますが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
パパ友&飲み友のE君の職場が変わり、お互い新橋に近くなったということで、連れ立ってはしご酒に繰り出してきた。
以前から行きたいと思いつつ、なかなか機会がなかった「ドレスのサンドイッチ店」。 そのドレスが、自分が苦手とする渋谷界隈から、大好きな四谷三丁目界隈に移転したと聞いて、金曜日の会社帰りに向かってみた。
残業した夜、新橋でメシ食いながら飲むかーと思って、友人が切り盛りする居酒屋「ひらの」に向かった。 が、まさかの「満席お断り」を食らってしまった。。。
長男4歳が「スカイツリーに登って、お昼ご飯にラーメン食べたい!!」というので、神奈川の田舎から日帰りプチ上京してきた。
待望の夏休みまであと1労働日。 そのラス1を乗り切るエナジーを補給するため、新橋と荒木町で飲んできた。
「2代目ミスターsake」と飲み歩いてきた。 「何それ?」って方は、こちらをご覧くださいませ。 【速報】2代目ミスターSakeは米国人ジョン・タウンゼントさんに決定! | 酒蔵プレス Sake brewery Press
妻と長男(4歳)が、保育園の友達とサンリオピューロランドに行くというので、父ちゃんは次男(2歳)と留守番することになった。 なお、自分は幼少の頃から遊園地が苦手(と言うより苦痛)であり、一緒に行けなくてむしろ嬉しかったりする。
※手違いがあったので再投稿しました。削除した記事にスターをくれた方々、大変申し訳ございません。。。 -----趣味が合う会社の同僚と誘い合わせて、「まち歩き飲み」をしてきた。
これは名言ですな。誰かが言ってた「古い建物がない街は記憶のない人間のようなもの」。こういう風格あるビルはリノベで使い続けるのが街のためにも◯>昭和のオフィスが金融と技術の最先端の場に 大手町ビルヂングはこうして受け継がれた | 東洋経済オンライ…
雑誌「東京人」の夜散歩特集を読んで以来、頭の中がすっかりそういうモードになっている。東京人 2018年 03 月号 [雑誌]出版社/メーカー: 都市出版発売日: 2018/02/02メディア: 雑誌この商品を含むブログ (1件) を見る
地図を眺めていると、不自然に迂回している、又は逆に不自然に真っ直ぐな鉄道、道路、境界線、河川などを発見して、その理由が気になることがある。 そして、ウェブ検索で調べる前に、地図情報と手持ちの知識で、その背景や理由を推測してみる。その推測はた…
この日は妻子が実家に遊びに行っており、貴重な自由行動日だった。 夕方から友人主催の持ち寄りワイン会に参加することにしていたが、日中は全くの自由なので何処を散策するか…と思案していたところ、酒友から誘いの連絡が入る。 「よっしゃ、それなら昼から…