人の見のこしたものを見るようにせよ。

すべての道は地理に通ず。

父子で相模湖と富士吉田に遠足してきた。

f:id:wassy1974:20190217221536j:plain

トップ画像は、富士急行の貨車のロゴマーク。

長男が富士急行の「フジサン特急」に乗りたいと言うので、それに引っ掛けて相模湖と富士吉田に行ってきた。
以下、写真を大量に掲載するのでギガ死にご注意を。

■相模湖畔で遊ぶ

早起きして7時過ぎに出発し、9時頃に相模湖駅に降り立つ。
駅舎は今風の駅舎に建て替えられたものの、周囲は昭和の風情が残っている。

f:id:wassy1974:20190219230826j:plainf:id:wassy1974:20190217224044j:plainf:id:wassy1974:20190217224050j:plainf:id:wassy1974:20190217224102j:plainf:id:wassy1974:20190217224109j:plainf:id:wassy1974:20190217224116j:plainf:id:wassy1974:20190217224122j:plainf:id:wassy1974:20190217224129j:plainf:id:wassy1974:20190217224146j:plainf:id:wassy1974:20190217224154j:plain

徒歩10分程で、目的地の県立相模湖畔公園に到着。
おそらく昭和30~40年代から全く変わっていないであろうレジャー空間。

f:id:wassy1974:20190217224217j:plainf:id:wassy1974:20190217223917j:plainf:id:wassy1974:20190217223924j:plainf:id:wassy1974:20190217223939j:plainf:id:wassy1974:20190217223959j:plainf:id:wassy1974:20190217224200j:plainf:id:wassy1974:20190217224207j:plainf:id:wassy1974:20190217214424j:plainf:id:wassy1974:20190217214443j:plain

懐かしいゲームをしたり、ボートに乗ったりと、父子ふれあいのひと時。

f:id:wassy1974:20190217214654j:plainf:id:wassy1974:20190217214523j:plainf:id:wassy1974:20190217214505j:plainf:id:wassy1974:20190217214516j:plainf:id:wassy1974:20190217214647j:plainf:id:wassy1974:20190217214531j:plainf:id:wassy1974:20190217214552j:plainf:id:wassy1974:20190217214608j:plainf:id:wassy1974:20190217214615j:plain

11時に早目の昼食にしようと、ゲーセンの目の前の「河内屋」に入りかけたが、ちょと早すぎたようで断念。

f:id:wassy1974:20190217214701j:plainf:id:wassy1974:20190217214708j:plainf:id:wassy1974:20190217214719j:plainf:id:wassy1974:20190217214726j:plain

うーん、ここで食べたかったぜ。。。

後ろ髪を引かれつつ、そのすぐ近くにある旅館の食堂に入った。

すこぶる落ち着く空間。

f:id:wassy1974:20190217214748j:plainf:id:wassy1974:20190219231034j:plainf:id:wassy1974:20190217214754j:plainf:id:wassy1974:20190217214759j:plainf:id:wassy1974:20190217214806j:plain

メニューに「かて飯」という郷土料理があったので頼んでみた。
お店の方曰く、ダム湖に水没した集落の祝祭料理だったとか。中身は山菜メインの野菜ちらし寿司だった。

正直言ってそんなに美味いもんでは無いが、歴史や伝統が希薄に感じられる(それは自分の無知によるところも大きいが…)相模湖という場所で、思いがけず「ダム湖に水没した集落の祝祭料理」というディープなものに出会ったことが楽しかった。

さて、移動しますかね。

f:id:wassy1974:20190217214812j:plainf:id:wassy1974:20190217214821j:plain

マルイ。。。ファミリー館。。。?

f:id:wassy1974:20190217214828j:plainf:id:wassy1974:20190217214848j:plain

相模湖界隈に来たのは30年ぶりくらいだが、おそらくその頃とほとんど風景は変わっていないんだろうなー。
こういう「忘れられた感」はグッと来るものがある。
目的地とするほどではないが、機会があったらまた立ち寄って「河内屋」で食事を取りたい。

■フジサン特急に乗る

大月駅に到着して、長男のメイン目的である「フジサン特急」に乗車。
先頭車両(指定席)は子供向けグッズが色々と置いてあって、親子とも退屈しない仕様。

f:id:wassy1974:20190217214856j:plainf:id:wassy1974:20190219231835j:plainf:id:wassy1974:20190219231114j:plainf:id:wassy1974:20190217214917j:plainf:id:wassy1974:20190217214931j:plainf:id:wassy1974:20190217214957j:plainf:id:wassy1974:20190217215004j:plainf:id:wassy1974:20190217215013j:plainf:id:wassy1974:20190217215045j:plain

外観の写真を取り忘れていたので、リンクを貼っておく。

フジサン特急 | 富士山に一番近い鉄道 富士急行線

それはそうと、せっかく展望列車なのだから、フロントガラスをもうちょっと綺麗にしてくれないもんかと。。。

■富士吉田(主に下吉田)を歩く

富士急行の富士山駅で下車して、適当に下吉田に向かって歩く。

f:id:wassy1974:20190217215102j:plainf:id:wassy1974:20190217215141j:plainf:id:wassy1974:20190217215149j:plainf:id:wassy1974:20190217215156j:plainf:id:wassy1974:20190217215208j:plainf:id:wassy1974:20190217215221j:plainf:id:wassy1974:20190217215257j:plain

ここら辺から本格的に市街地に突入し、エエ感じになって参りました。

f:id:wassy1974:20190217215356j:plainf:id:wassy1974:20190217215404j:plainf:id:wassy1974:20190217215416j:plainf:id:wassy1974:20190217215422j:plainf:id:wassy1974:20190217215436j:plainf:id:wassy1974:20190217215508j:plainf:id:wassy1974:20190217215446j:plainf:id:wassy1974:20190217215547j:plainf:id:wassy1974:20190217215553j:plain

また腹が減ってきたので、商店街に佇む「べんけい」に入店。

表向きは和菓子屋っぽいが、実態はうどん屋と兼業という素晴らしい業態。まさに今日の親子遠足にドンピシャ。

f:id:wassy1974:20190217215600j:plainf:id:wassy1974:20190217215606j:plainf:id:wassy1974:20190219231249j:plain
f:id:wassy1974:20190219231305j:plain

むっちゃ良かったのでリピートしたい。

ここから暫く、大人の欲望渦巻くいかがわしい界隈。

f:id:wassy1974:20190217215637j:plainf:id:wassy1974:20190217215706j:plainf:id:wassy1974:20190217215727j:plainf:id:wassy1974:20190217215759j:plainf:id:wassy1974:20190217215805j:plainf:id:wassy1974:20190217215812j:plainf:id:wassy1974:20190217215834j:plainf:id:wassy1974:20190217215841j:plainf:id:wassy1974:20190217215848j:plainf:id:wassy1974:20190217215855j:plainf:id:wassy1974:20190217215903j:plainf:id:wassy1974:20190217215918j:plain

廃業と思われる寿司屋にあるカロリー表。

f:id:wassy1974:20190217215930j:plain

そして月江寺商店街。
全体的に寂しいが、ところどころに若い人がやっていると思しき店がある。

f:id:wassy1974:20190217215938j:plainf:id:wassy1974:20190217221120j:plainf:id:wassy1974:20190217221137j:plainf:id:wassy1974:20190217221142j:plainf:id:wassy1974:20190217221152j:plainf:id:wassy1974:20190217221157j:plainf:id:wassy1974:20190217221204j:plainf:id:wassy1974:20190217221213j:plainf:id:wassy1974:20190217221222j:plainf:id:wassy1974:20190217221232j:plainf:id:wassy1974:20190217221240j:plain

さらに北に向かって歩く。

f:id:wassy1974:20190217221247j:plainf:id:wassy1974:20190217221256j:plainf:id:wassy1974:20190217221311j:plainf:id:wassy1974:20190217221321j:plainf:id:wassy1974:20190217221328j:plainf:id:wassy1974:20190217221341j:plainf:id:wassy1974:20190217221353j:plainf:id:wassy1974:20190217221402j:plainf:id:wassy1974:20190217221409j:plainf:id:wassy1974:20190217221416j:plain

下吉田駅に到着して、鉄分を補給(別に補給しなくても良いが、息子は喜んでいた)。

f:id:wassy1974:20190217221430j:plainf:id:wassy1974:20190217221439j:plainf:id:wassy1974:20190217221446j:plainf:id:wassy1974:20190217221456j:plainf:id:wassy1974:20190217221520j:plainf:id:wassy1974:20190217221502j:plainf:id:wassy1974:20190217221515j:plainf:id:wassy1974:20190217221543j:plainf:id:wassy1974:20190217221529j:plainf:id:wassy1974:20190217221536j:plain

最後にもうひと歩きして葭之池温泉に到着。
ここは浴室は快適で清潔、お湯は適温で穏やか、大広間は炬燵に団扇常備と、とにかく寛げて、おまけに吉田うどんとビールまで楽しめる。
「ザ・パーフェクト日帰り湯」と言って良いのでは。

f:id:wassy1974:20190217221709j:plainf:id:wassy1974:20190217221646j:plainf:id:wassy1974:20190217221553j:plainf:id:wassy1974:20190217221604j:plainf:id:wassy1974:20190217221613j:plainf:id:wassy1974:20190217221621j:plainf:id:wassy1974:20190217221629j:plainf:id:wassy1974:20190220114159j:plain

以上で楽しい父子遠足をフィニッシュし、電車を乗り継いで家路に就いた。

f:id:wassy1974:20190217221717j:plainf:id:wassy1974:20190217221113j:plain

それにしても下吉田は最高やったなー。
以前から「いいぞ」とは聞いていたが、想像を超えて好みだった。

自分の好みの傾向として「過去に複数の産業が盛り上がった」とか「盛り上がりのピークが複数回あった」とか、そういう「ハイブリッド感」がある地域を気に入ることが多い。
下吉田はまさにその好例で、「江戸~明治時代の冨士講(富士登山)」と「明治~昭和初期の繊維産業」という2つの大きな盛り上がりがあって、これらが混然一体となって現在の街並みに大きな影響を及ぼしているようだ。

そして、ご当地グルメの「吉田うどん」もこれらの歴史と絡んでいるところが興味深い。
(参考)名物 吉田のうどんの特徴・味・麺・歴史・おすすめ店舗をご紹介 | 富士吉田河口湖の観光&ローカル情報サイトいくべぇ

とにかく下吉田をいたく気に入ったので、これからもちょいちょい来ようと思う。

■個人的愛好度

★★★★★:殿堂入り
下吉田の街並み
葭之池温泉

★★★:必ず再訪したい
べんけい

★★:ついでがあれば再訪したい
相模湖畔

★:一度は経験出来て良かった
フジサン特急

上記を踏まえ、WACHELIN(わしゅらん)を更新した。
wassy1974.hatenadiary.jp

<了>

2018年末・南九州ソロ旅行記④【旅の終わりと釣果など】

延岡から夜行バスに揺られて、早朝6時半に神戸に到着。

そこから路線バスに乗り継いで湊山温泉に向かう。

f:id:wassy1974:20181231180328j:image
f:id:wassy1974:20181231180345j:image

ふぅ~、夜行バスの疲れが癒された。

 

湊山温泉がある平野界隈は、昭和の雰囲気が漂う街並みがとても良い。

神戸で住むならこの界隈が良いと思っている。

いずれじっくりと散策したいところ。

 

お次は、海に向かって元町に下り、路地裏喫茶でモーニングをキメましょうか。

f:id:wassy1974:20181231180512j:image
f:id:wassy1974:20181231180529j:image
f:id:wassy1974:20181231180544j:image

まだ開店準備中だった。。。

 

ここで、西宮の親戚宅に滞在中の家族から召集がかかり、旅行は終了。

大変楽しゅうございました。

 

◼️旅の釣果

まずは全体像。

写真以外にあと球磨焼酎7本を東京に直送した。つまり合計13本買ったことになる。 

f:id:wassy1974:20190103172357j:image

球磨焼酎ズ(半分)。左から大石のヴィンテージ、深野のヴィンテージ×2、秋の露のヴィンテージ、秋の露の樽熟ヴィンテージ、豊永の地元限定ヴィンテージ。 

f:id:wassy1974:20190103172439j:image
f:id:wassy1974:20190103172501j:image

食べ物ーズ。あくまきとダイワファームのチーズを買えて良かった。 

f:id:wassy1974:20190103172526j:image

グッズーズ。白岳の軍手は、酒屋のご主人がしているのを「格好いい!」と誉めたらサービスでくれた。むっちゃ嬉しい。

あと、サービスで豊永酒造のカレンダーが入っていた。

f:id:wassy1974:20190103172546j:image

年末年始の実家滞在中に、買ってきたものを色々と楽しんだ。

 

(後日追記)

球磨から東京に直送した焼酎7本の写真もアップする。

  

◼️球磨地方の印象

2日目に雨に降られたこともあって、球磨地方の普通の風景、例えば山に囲まれた盆地の風景とか、そこに広がる田んぼとか、悠然と流れる球磨川とか、人吉の街並みとか、そういうものをほとんど見ることができなかった。

その限られた視覚的経験の中で感じたのは、「球磨盆地が想像よりも広い」ということだ。もっと山間部の小ぢんまりとした盆地を想像していたが、実はかなりの規模(72k㎡)であり、果てしなく集落と水田が広がっていた。

球磨盆地の中心都市は人吉市だが、実はその人吉市は盆地の西の端っこに位置しており、平坦部はそれほど広くない。人吉市の東側には丘陵があって、その東側の錦町・あさぎり町・多良木町あたりが広大な盆地の本体となっている。

居酒屋で同席した方から、ちょっと面白い話を聞いた。「人吉藩は表向きは2万石でも、実際は10万石あった。中央の役人が検地に来ても、人吉城の周囲で小さな盆地を見せてから、夜の宴会で球磨焼酎をしこたま飲ませてしまえば、奥の広い田んぼに気づかずに帰ってしまうのだ」と。

この会話から、南九州の山奥に根付く米文化をほんの少しだけ垣間見ることができた。

 

もう一つ、相良藩願成寺温泉でご一緒した地元のご老人から「人吉、仲良し、こころ良し」という言葉を聞いた。実際、旅行中にであった球磨地方の人々は皆さんおおらかで穏やかな印象だった。

球磨地方は、その外界と隔絶された地形ゆえに、鎌倉時代から明治維新までの700年間支配者が変わらなかった(その間に焼酎の製造方法が伝わり、球磨焼酎が地域に根付いた)。

隔絶された地方の人間関係は、どろどろとした濃ゆいものであったろうことは想像に難くはなく、実際に江戸時代の人吉藩はお家騒動が絶えなかったようだ。

そうした中で、どうやって「人吉、仲良し、こころ良し」などという言葉が生まれたのか、とても気になる。

この言葉が、閉鎖的な社会で争いを回避するための処世訓だったのか、過去の激しい内部抗争への反省から生まれた新しい言葉なのか、それとも焼酎を飲んで酔っ払えばどうでも良くなるというメッセージが込められているのか。。。

 

とにかく、球磨地方と球磨焼酎への興味は尽きない。

 

◼️初・宮崎県の雑感

それなりに全国各地を回っている自分が、なぜ宮崎県にだけ行ったことが無いかを考えてみると、「旅行のフックとなる特徴が思い浮かばない」ということに尽きると思う。

例えば、焼酎で言えば、周囲の鹿児島は芋、球磨は米、大分は麦という強固なイメージがあるが、宮崎県には特有のイメージが沸かない(芋・麦・米に加えてそば焼酎も結構多い)。

※日本最大の酒造メーカーである霧島酒造は宮崎県都城市に所在するが、都城市は鹿児島県との境界にあり「薩摩芋焼酎文化圏」に含まれると思う。

名物料理も「チキン南蛮」とか「冷や汁」とかあるにはあるが、ちょっと地味な印象がある(個人的に冷や汁は大好きだが、家で普通に作れてしまう)。

温泉も九州の中では少ない方で、全国的に有名な温泉は無い(最も有名なのはえびの市の京町温泉だろうか?)。

 

今回の旅行でざっと回って感じたのは、「宮崎県は地理的統一感が希薄なのでは?」ということだ。西米良村や綾町の山間部の風景と、霧島山麓の風景と、日南市の海岸部の風景と、県北の日向市や延岡市の風景は、全く異なるものに映った。

もちろん、どの都道府県でも風景はそこまで一様ではないが、それにしても直感的の宮崎県はとくに統一感が希薄に感じた。

 

統一感が希薄だと、観光情報の発信においてパワーが不足してしまうのだと思う。

まあ、根拠も何もないことなので、ここでは、事前の焼酎地理学的想像が、現地で主観的に確認されたということで留めておこう。。。

 

なお、帰宅してから調べたところによると、旧国の区分では「日向国」ということでほぼ一括りにされていたが、江戸時代には多数の藩で分割支配されていたし、一部は薩摩藩の支配下にあった。

また、明治維新後も一旦は鹿児島県に併合されるなど紆余曲折があったらしい。

こういう歴史的な経緯も、統一感が希薄に感じられたことと関係があるのかも知れない。

 

自分にとっての宮崎県の印象を確立し、その魅力を理解するには、今回の旅行で気に入った場所、気になった場所を再訪するしかないと思う。

それと、今回の旅行では、いずれ家族で行くである超有名観光地・高千穂を敢えて省いたので、ここにも行けば何かが見えるのかも知れない。

 

◼️個人的愛好度

恒例の格付け。

 

★★★★★:殿堂入り

球磨焼酎

あきしげゆ(生涯最高レベルの居心地の良さ。)

★★★★:殿堂入り候補

西米良村(九州の山村には興味があるので、いずれ泊まってみたい。)

人吉の共同湯(あといくつか回ってみたい。)

日向市細島(次回は食事なども込みで訪れたい。食べるところがあればだが。。。)

★★★:必ず再訪する

速開都比売神社(滝の水量が多い季節に再訪したい。)

サンロード酒一番

えびの駅(改装後の姿を見届けたい。)

都城中央卸売市場食堂

ダイワファーム(次はモッツァレラとリコッタを買いたい。)

延岡市街(昭和の街並み資産が結構あるのではと感じた。)

宮崎のうどん(県内の地域差もあってなかなか面白そう。)

★★:ついでがあれば再訪する

湯前駅

 

一勝地駅(周辺の集落を一度は見ておきたい。)

青井阿蘇神社

★:一度は経験できて良かった

渡駅

大畑駅

油津市街地

鵜戸神宮

祇園神社

油津駅

 

■おわりに

旅行の計画に当たって、以下の情報源を参照した。

 

「知られざる地元の名泉」は、九州の温泉旅行を計画する際には必見のサイト。

温泉に関わる人(経営者と常連客)に魅力を語ってもらうスタイルで、読めば読むほど現地に行きたくなる。

onsen.unknownjapan.co.jp

 

次は、宮崎県のうどんをまとめたサイト。

宮崎県でうどんというイメージが全くなかったので、とても新鮮だった。

ビジュアルも文章も要点よくまとまっていて、魅力が分かりやすく伝わって来る。

udon.mippy.jp

 

最後に、酒友・旅友・先輩ブロガーであらせられるcongiro氏からの情報。

福岡県人(現在は東京在住)ということで、九州には全体的に詳しい。

いずれ福岡とか北九州をアテンドしてもらいたい。

 

旅行記は以上。

来年もいろいろな場所へ行き、つらつらと記録を残して行こうと思う。

<完>

2018年末・南九州ソロ旅行記②【2日目:湯めぐりと全都道府県制覇への道】

f:id:wassy1974:20181229221951j:image

旅行2日目。

早起きして街歩きしまくるつもりだったが、事前の天気予報の通りあいにくの雨。

という訳で、レンタカーで共同湯と木造駅舎めぐりに向かう。

 

◼️人吉の共同湯&木造駅舎めぐり

まずは堤温泉。

先客は誰もおらず、至高の劇渋空間を独り占め。

f:id:wassy1974:20181229194456j:image
f:id:wassy1974:20181229194530j:image
f:id:wassy1974:20181229194550j:image
f:id:wassy1974:20181229194633j:image
f:id:wassy1974:20181229194715j:image
f:id:wassy1974:20181229194740j:image
f:id:wassy1974:20181229194812j:image
f:id:wassy1974:20181229194841j:image
f:id:wassy1974:20181229194903j:image
f:id:wassy1974:20181229194940j:image
f:id:wassy1974:20181229204700j:image
f:id:wassy1974:20181229204731j:image

ここは隣接地にある堤酒造が運営しているので、昼間だったら温泉&蔵元見学っつーのも良いかも知れない。

 

体が温まったところで、30分ほど車を飛ばして一勝地駅へ。

縁起の良い名前ということで、スポーツ選手や受験生が願掛けに訪れるらしい。

f:id:wassy1974:20181229205135j:image
f:id:wassy1974:20181229205036j:image
f:id:wassy1974:20181229204838j:image
f:id:wassy1974:20181229204906j:image
f:id:wassy1974:20181229204933j:image

保存状態はとても良い。

周辺の集落がなかなか良いと聞いていたが、悪天候で明るくなるのが遅かったので、今回は駅舎だけにした。

 

続いて、すぐ近くの渡駅へ。

f:id:wassy1974:20181229205213j:image
f:id:wassy1974:20181229205241j:image

駅舎が公民館になっていて、残念ながら中には入れなかった。

 

さて、朝飯にしましょうっつーことで、ローカル弁当チェーンの「ヒライ」へ。

f:id:wassy1974:20181229215457j:image
f:id:wassy1974:20181229205323j:image
f:id:wassy1974:20181229205355j:image
f:id:wassy1974:20181229205416j:image

若干の二日酔いっつーことで、胃に優しいうどんをチョイス。

ごぼう天がクリスピーでよかよか。

 

ちょっとは普通の観光もしておきましょう。

人吉随一の有名スポットである青井阿蘇神社。

f:id:wassy1974:20181229205513j:image
f:id:wassy1974:20181229205552j:image
f:id:wassy1974:20181229205630j:image
f:id:wassy1974:20181229205659j:image
f:id:wassy1974:20181229205734j:image
f:id:wassy1974:20181229205820j:image
f:id:wassy1974:20181229205917j:image
f:id:wassy1974:20181229215521j:image
f:id:wassy1974:20190101140354j:imagef:id:wassy1974:20181229215542j:image

ここの茅葺建築は一見の価値あるなー。

楼門は明らかに仏教っぽい感じだが、中に鎮座しているのは神様っぽいというのが面白い。

後で知ったが、神道と仏教とで時代に応じたせめぎ合いがあったようで、それが独自の建築様式として現れているようだ。

 

そして朝湯二発目、相良藩願成寺温泉。

f:id:wassy1974:20181229210311j:image
f:id:wassy1974:20181229210355j:image
f:id:wassy1974:20181229210518j:image
f:id:wassy1974:20181229210550j:image
f:id:wassy1974:20181229210628j:image

全体の雰囲気は堤温泉の方が味わい深いが、浴槽とお湯はこちらの方が好きだったなー。

前半は貸し切り、後半は地元のお爺ちゃん二名が加わって、地域の暮らしについてゆっくり聞かせてもらった。

人吉の方々は、自分たちの気質について「人吉・仲よし・こころ良し」と言うそうだ。

確かに、前日から接した人吉の方は、皆のんびりして穏やかな感じだった。

 

球磨地方の最後に、宮崎県との境界に位置する大畑(おこば)駅へ。

f:id:wassy1974:20181229212851j:image
f:id:wassy1974:20181229212937j:image
f:id:wassy1974:20181229213009j:image
f:id:wassy1974:20181229213033j:image

ここは秘境の木造駅舎として有名で、いかにも観光地という感じだった。

 

今回の旅行では、球磨焼酎を育んだ風景(街、山、川、田んぼなど)をたっぷり見て回る予定だったが、悪天候で消化不良だった。

いずれまた、訪れねばなるまい。。。

 

◼️えびの市の「あきしげゆ」へ

宮崎県に再突入して、えびの駅に立ち寄り。

一瞬「取り壊し中か?」と落胆しかけたが、近寄って確かめてみると改装工事中とのこと。

f:id:wassy1974:20181229213108j:image
f:id:wassy1974:20181229213205j:image
f:id:wassy1974:20181229213257j:image
f:id:wassy1974:20181229220008j:image

大振りで味のある駅舎だけに、使い続けられるのは喜ばしい限り。

 

そして、事前に目をつけていた温泉「あきしげゆ」へ。

f:id:wassy1974:20181229210719j:image
f:id:wassy1974:20181229210805j:image
f:id:wassy1974:20181229210859j:image
f:id:wassy1974:20181229211000j:image

外観は割かし普通な感じ。

ちょうど他にお客さんがいなかったので、おかみさんの許可を得て内部を撮影。

f:id:wassy1974:20181229211038j:imagef:id:wassy1974:20181229211306j:image
f:id:wassy1974:20181229211154j:image
f:id:wassy1974:20181229211225j:image
f:id:wassy1974:20181229211453j:image
f:id:wassy1974:20181229211524j:image
f:id:wassy1974:20181229211607j:image
f:id:wassy1974:20181229211635j:image
f:id:wassy1974:20181229211730j:image
f:id:wassy1974:20181229211758j:image

サラサラっと書いた感じの注意書きとイラストが可愛らしい。

さあ、貸し切り状態の浴室へ。

f:id:wassy1974:20181229211105j:image
f:id:wassy1974:20181229211914j:image

見た目は美しい黄緑色、香りは藻+ほんのり硫黄、肌触りは優しくまとわりつく感じ。

みんな大好きモール泉。それも極上の。

長湯しても疲れない感じでドンズバ好みでございました。

 

湯上がりは大広間でのんびり。

f:id:wassy1974:20181229212011j:image
f:id:wassy1974:20181229212047j:image
f:id:wassy1974:20181229212126j:image
f:id:wassy1974:20181229212154j:image
f:id:wassy1974:20181229212219j:image

お孫さんの自由研究とかが貼ってあってほっこりするなー。

常連さんが差し入れてくれたサツマイモの天ぷらを頂きながら、おかみさんと談笑し、体も心もリラックスして過ごした。

 

あきしげゆ、今年のベストっつーか、自分史上ベストかも。

とにかく「居心地が良い」の一言に尽きる。

次は弁当持参で訪れて、入浴→昼食→昼寝をキメたい。

 

◼️霧島山麓をのんびり南下

あきしげゆでだいぶ時間を使ったうえに、目当てのチーズ店が休業日っつーことで、広域農道をひたすら南下。

f:id:wassy1974:20181229220052j:image
f:id:wassy1974:20181229220108j:image
f:id:wassy1974:20181229220117j:image
f:id:wassy1974:20181229220129j:image
f:id:wassy1974:20181229220142j:imagef:id:wassy1974:20181229220155j:image
f:id:wassy1974:20181229220205j:image

晴れていたらさぞ絶景だったろうに。。。

 

1時間半ほど運転して、都城に到着。

胃の調子は良くないが、腹が減ったのでこの日2度目のうどん。

ナショナルチェーンに囲まれたローカルチェーン「やぶしげうどん」で、丸天うどんを食す。

f:id:wassy1974:20181229212603j:image
f:id:wassy1974:20181229212646j:image
f:id:wassy1974:20181229212716j:image
f:id:wassy1974:20181229212751j:image

キリッとした薄い色の出汁、それを吸ったふにゃふにゃの太麺、甘い味付けの揚げたて丸天、これはむっちゃ好みのバランスやなー。

 

ちょうど道路を挟んで向かいに霧島酒造があったので、食後にその偉容を拝んだ。

f:id:wassy1974:20181229215648j:image
f:id:wassy1974:20181229215702j:image
f:id:wassy1974:20181229215712j:image

 

都城でもう一件立ち寄り。

現代建築として有名な「都城市民会館」。

老朽化のため現在は使われておらず、保存か解体かで議論が白熱しているらしい。

f:id:wassy1974:20181229213404j:image
f:id:wassy1974:20181229213504j:image
f:id:wassy1974:20181229213546j:image
f:id:wassy1974:20181229213659j:image
f:id:wassy1974:20181229213744j:image
f:id:wassy1974:20181229213935j:image
f:id:wassy1974:20181229213847j:image
f:id:wassy1974:20181229215814j:image
f:id:wassy1974:20181229214050j:image
f:id:wassy1974:20181229215850j:image

噂通りの異形の建築で、中を見られないのが残念だった。

世界の建築史の教科書とか、イタリアの美術の教科書にも掲載されているくらいの傑作らしいが、さて、どうなることやら。。。

 

◼️日南市油津の夜

この日の宿泊地は当日まで決めていなかったが、何となく宮崎県の南の方に行ってみたかったので、日南市油津に宿を取った。

 

都城からさらに1時間半運転して油津に到着し、さっそく商店街を散策。

f:id:wassy1974:20181229220302j:image
f:id:wassy1974:20181229220323j:imagef:id:wassy1974:20181229215755j:image
f:id:wassy1974:20181229220342j:image
f:id:wassy1974:20181229220356j:image
f:id:wassy1974:20181229220408j:image
f:id:wassy1974:20181229220419j:image

失礼を承知で書くが、宮崎県片田舎とは思えない垢抜けた店舗が多く感じた。

後から知ったが、どうやら商店街活性化の成功事例として有名らしい。

(参考)

たった3年でシャッター商店街再生!宮崎県日南市「地域再生請負人」の仕掛け | greenz.jp

 

商店街にも居酒屋はあったが、胃の不調を引きずっていたので、雰囲気の良い町中華で軽めに済ませた。

f:id:wassy1974:20181229214138j:image
f:id:wassy1974:20181229214206j:image
f:id:wassy1974:20181229214257j:image
f:id:wassy1974:20181229214318j:image
f:id:wassy1974:20181229214354j:image

ああ、落ち着く。。。

 

 

経県値は195点に到達。

f:id:wassy1974:20181229223708j:image

旅行はまだ続く。

<続>

梅ケ島温泉郷と吊橋【GW後半ファミリー旅行 in 静岡 :3日目】

「静岡の奥座敷」として名高い梅ケ島温泉郷に来ております。
ファミリー旅行もいよいよ最終日っつーことで、寂しい限りでございます。

続きを読む

甲府・都留の街歩き【GW前半ソロ登山&旅行 in 長野&山梨:2日目②】

甲府界隈には何回も来ており、昇仙峡、武田神社、ワイナリー、石和温泉、湯村温泉などの有名どころはひと通り回ったことがある。
今回は、以前から気になりつつも訪問できていない場所を拾うため、甲府駅で途中下車する。

続きを読む

下諏訪・上諏訪の街歩きと湯巡り【GW前半ソロ登山&旅行 in 長野&山梨:2日目①】

※下諏訪の街をいたく気に入ったため、大量の写真を掲載しております。ご注意くださいませ。

早朝4:45に起床。
前夜は熟睡して、登山の筋肉痛もほとんど無い。
足取りも軽く散策&朝湯に繰り出す。

続きを読む

白馬大雪渓+α【GW前半ソロ登山&旅行 in 長野&山梨:1日目】

GW前半の三連休、 最初の2日は妻子が実家に帰るので、好きに過ごせる。
旅行か、登山か、それとも近場で散策か。。。仕事が忙しかったこともあって、今ひとつ煮え切らずに時間が過ぎていく。。。

続きを読む

滋賀で買う!&岐阜で飲む!【あのcongiroを追う!春の18キッパーズ&チャリダーズ旅行!!2日目②】

新倉敷駅から播州赤穂駅に向かい、新快速に乗り換えて一気に大津京駅(滋賀県)にワープ。

実は玉島サイクリング中にマイ自転車(5links)がパンク、それもチューブ交換が必要なレベルのダメージを負ってしまった。

続きを読む

2020五輪に向けて東京の街は着々と「浄化」されてゆく。

雑誌「東京人」の夜散歩特集を読んで以来、頭の中がすっかりそういうモードになっている。

東京人 2018年 03 月号 [雑誌]

東京人 2018年 03 月号 [雑誌]

続きを読む